「研究指導サービス」で研究指導を行う研究アドバイザーです。豊富な研究経験のある元大学教員・研究者です。各研究アドバイザーの専門領域、研究内容、教育研究経験等は「研究アドバイザー略歴」に示しました。
*理科研究に興味のあるシニア研究者(元大学教員・研究者)に研究アドバイザーに登録して生徒理科研究支援に参加されることを呼びかけます。登録を希望される方は生徒の理科研究所(uketukeアットseitonorika.jp 「アット」を@に入れ替える)にご連絡ください。登録資料をお送りします。
研究アドバイザーリスト
氏名 | 主要な研究指導分野・材料・キーワード | 受け入れ可能人数/年 |
辻村秀信 略歴 |
指導分野:生物 材料・方法・キーワード:ショウジョウバエ(遺伝・突然変異・ゲノム・遺伝子・PCR・細胞分裂・成長・行動・感覚・寿命)、植物(種子発芽・成長・ホルモン・高温ストレス)、カイコ(細胞分裂・成長・変態・脱皮・ホルモン)、線虫(感覚・行動) |
4人 |
山本芳実 略歴 |
指導分野:生化学・分子生物学 材料・方法・キーワード:タンパク質、酵素、代謝、核酸、DNA、RNA、遺伝子、PCR |
|
竹内康博 履歴 |
指導分野: 応用数学、生物学への数学応用 材料・方法・キーワード:数理モデリング、非線形解析、微分方程 |
2人 |