「生徒の理科」は日本初の生徒理科研究のための査読有り自由閲覧電子論文誌です。
生徒の理科研究所は、論文誌「生徒の理科」の発行、生徒理科研究法の情報発信、研究指導サービスにより論文出版をめざす高校・中学生徒の理科研究を発展させます。シニア論文セクションと研究アドバイザー登録でシニア科学者による研究教育活動を支援します。
お知らせ:
・2024年5月8日:生徒の理科研究所は4月1日から任意団体「生徒の理科研究所」として活動を始めています。一般社団法人「生徒の理科研究所」は3月21日に無事解散手続きを終えました。web論文誌「生徒の理科」の発行と、生徒理科研究法の発信、研究指導サービスは任意団体「生徒の理科研究所」が引き継ぎました。
・2023年12月26日:一般社団法人「生徒の理科研究所」は11月15日の社員総会で解散を決議し、今後は任意団体の「生徒の理科研究所」として活動することを決めました。現在、解散手続き中です。
・2023年11月20日:東京薬科大学に協力して「TAMAサイエンスフェスティバル」(11月12日、生徒研究発表会)に論文審査委員として参加しました。閉会式での講評あいさつです。
・2023年8月~10月:チラシ「君の研究に新規性はあるか?」を全国の高校に届けました。
・2023年7月3日:研究指導サービスを開始しました。元大学教員・研究者が生徒・教師の理科研究を指導・助言します。指導はメール・パワーポイント・テレビ電話を用いて行います。
・2023年7月3日:研究アドバイザーの氏名と指導分野のリストを更新しました。
「生徒の理科」最新の掲載論文:
主要ページ:
・「生徒の理科」とは?
・生徒論文投稿規定
・「生徒の理科」既刊論文・記事
・論文発表をめざす生徒理科研究法
・生徒理科研究のための情報・論文検索法
・研究指導サービス
♦「生徒の理科」とは?:日本初の生徒理科研究のための自由閲覧電子論文誌。「生徒の理科」創刊のあいさつ、 「生徒の理科」の概要、論文出版のメリット、論文投稿から出版までの手順、論文出版の意義
♦生徒論文投稿規定: 高校・中学生徒が理科研究の成果を発表する原著論文。論文投稿規定、論文原稿作成法、投稿方法、論文出版料等。
♦「生徒の理科」既刊論文・記事:既刊号の掲載論文・記事リスト、論文・記事のダウンロード
♦シニア論文投稿規定:科学研究に興味のある元大学教員・研究者・理科教師・一般市民が、高校・中学生徒と同じ目線で理科研究に取組み、その成果を論文発表する場。生徒理科研究のための模範論文となる。
♦総説・方法論文・評論投稿規定:理科教師、大学・大学院学生、大学教員等が発表する、生徒理科研究に関係する諸論文。投稿規定等。
♦論文査読規定: 生徒論文、シニア論文、総説・方法論文・評論のための査読規定。査読の基本事項、査読基準等。
♦編集委員リスト
♦ 論文発表をめざす生徒理科研究法: 第1章 論文とは何か、第2章 新規性とは何か、第3章 研究計画作成、第4章 実験・調査の実施と中間報告、第5章 研究発表ーポスターと投稿論文の作成、第6章 指導教師と学校に求められるもの、解説文:生徒理科研究における科学的論理
♦ 生徒理科研究のための情報・論文検索法: 先行研究と関連情報・論文の検索方法。
♦ 研究指導サービス: 生徒理科研究を行う生徒・教師が研究指導経験豊かな元大学教員による研究指導を受けるためのサービス。
♦ 研究アドバイザーリスト:研究指導サービスで研究アドバイザーを担当する者の氏名と指導分野のリスト。豊富な研究経験をもつ元大学教員・研究者です。
♦ 一般記事ダウンロード: 生徒理科研究法(章別)、生徒理科研究論文の書き方(改訂版)、「生徒の理科」生徒論文投稿規定(短縮版)のダウンロード
♦ 関連情報: 生徒理科研究に関する研究発表会、論文コンクール、生徒理科研究論文誌、実験法・研究法・ガイドライン、機器・薬品の購入法、生徒理科研究関係団体の情報。
♦ 寄付金・奨励基金
♦ 生徒の理科研究所概要 : 一般社団法人生徒の理科研究所の概要、役員、定款
♦ お問合わせ